解説
僕が小学生の頃に、近所に魚屋さんが開店しました。
開店したばかりにも関わらず、客も少なく、常に閑古鳥が鳴いていました。
そして僕は母にお使いを頼まれ、魚屋でなぜか豆腐を買っていました…

母が開店当初に1度、魚屋に行った時に、たまたま買った豆腐が美味しかったそうで、それ以来、魚ではなく、そこで仕入れている豆腐を買っていました。
そして魚屋で豆腐を買い続けていると…
続く。
LINEスタンプ宣伝専用サイトはこちらの画像をクリック!

僕のLINEスタンプのお求めは、画像タグをクリックして下さい。


いつも読者登録、訪問、応援、そしてコメントありがとうございます(^-^)/
いつも大変感謝しています。
こちらで読者登録すると更新通知が届きます。


訪問履歴はこちらにどうぞ。


にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (14)
当然、人通りも少なくなりダメージも大きいです(^_^;)
うちも豆腐売ろうかな?
コメントありがとうございます^ ^
人通りが少なくなると売り上げにモロ響きますよね…(>_<)
魚屋さんがあったところは、普通に閑静な住宅街、人通りも多いわけじゃなかったですからね〜
実家のほうは少しずつ閉店していって悪循環になりつつありますねー。
時代の流れには勝てないんでしょう・・・
それで、お母様は子供だったあか男さんに頼んだのでしょうか?
コメントありがとうございます^ ^
僕の方では、まだ豆腐屋は結構残っていますね!
やっぱり僕の地域は田舎なのかな〜^ ^
コメントありがとうございます^ ^
ま〜僕はお手伝いする方だったので、普通にお使いを頼んでいただけですね!
それでまあ…僕が魚屋さんで豆腐を買っているとね〜
明日続きがありますので…
豆腐を買い続けた結果・・・どうなるのか楽しみです(^0^)
コメントありがとうございます^ ^
魚は一切買いませんでしたからね〜
あと2回続きますので〜
そういえば以前はそういう魚屋さんて、あちことで見かけましたよね~。
最近はスーパーばかり(゚ー゚;
でも、あか男さんはお豆腐を買っていたのですね^^
で、どーなったのかなぁ?
続き、気になりますね~^^
ところでいよいよ本年も今日でおしまい。
一年間、漫画をUPされてお疲れ様でした。
来年もどうぞよろしくね~(*^-^*)
コメントありがとうございます^ ^
昔は個人のお店が多かったですよね〜
商店街なんかもなくなったりしてますし…
一年間ありがとうございました!
来年も頑張りますのでよろしいお願いしますね(^-^)/
魚屋なのに豆腐
かつ、ウマイとは
コメントありがとうございます^ ^
まさか魚屋で豆腐ですからね〜
あと2回続きます^ ^
魚の値段が高いのでしょうか?
コメントありがとうございます^ ^
あまり詳しくはわかりませんが、値段も鮮度も質もイマイチだったそうですね…